虫歯予防
インプラント
歯科用CT撮影
矯正
フッ素
PMTC
小児予防

穴のあいたむし歯は元には戻りません
むし歯は、ごく初期CO(シーオー)の場合治ることもありますが、一般的にはほかの病気と異なり、人間の身体がもっている自然に治す力で治ることはありません。ですから、まずむし歯にならないように予防することが何よりも大切です。
むし歯をはじめとする歯と口腔の病気は、全身のさまざまな健康状態と密接に関連することがわかっています。健康な毎日をすごすためには、まず歯と口の中の状態を良好に保つことが、大切な条件になります。
C0 自覚症状はほとんどありませんが、歯の表面に黒いところや不透明な白いにこりができます。まだ穴はあいていません。
COの段階では、フッ化物やシーラントで治すことができます。
写真は、着色はしていますが、肉眼でむし歯の穴の形成が認められない例です。
C1 歯の表面(エナメル質)にむし歯による小さな穴ができています。
C2 象牙質までむし歯の穴が進行しています。
冷たい水が口に入るとしみることがあります。
C3 神経(歯髄)まで達しているため、ズキズキしたり激しい痛みを感じます。
C4 歯根部まで達して、根だけが残った状態です。
▲ ページトップへ
人の口の中には多くの細菌がすんでいます。
その中のミュータンス菌などのむし歯菌が、糖分を養分にしてネバネバした物質をつくり、その中でむし歯菌が増殖し、プラーク(歯垢)をつくります。
プラーク(歯垢)
飲食をすると、その直後からむし歯菌が糖分から酸をつくりだして、プラークが酸性になります。このとき歯の表面(エナメル質)を溶かし、カルシウムやリン酸が奪われます。この反応を脱灰といいます。
しばらくするとだ液の働きにより、酸が中和され、カルシウムやリン酸が歯の表面(エナメル質)に再び戻ってきます。これを再石灰化といいます。
飲食のたびに脱灰と再石灰化が繰り返され、脱灰が優性になると、再石灰化が追いつかなくなり、むし歯へと進行していきます。
▲ ページトップへ
むし歯は、三つの要因が重なった状態のまま時間が経つと次第に進行していきます。
むし歯予防には、下図の内容を意識的にコントロールすることが大事です。

むし歯予防の基本
〜歯をつくる基本的な栄養素〜

強い歯をつくるには、ふだんの食生活で十分に栄養のバランスがとれた食事をすることが大切です。
栄養バランスの取れた食事を
▲ ページトップへ
糖分をじょうずにコントロールすることで、むし歯菌の養分になるものを少なくし、菌の繁殖をおさえることができます。代表的な糖分には、食べ物や飲み物に含まれる砂糖(ショ糖)や、果物に含まれる果糖やブドウ糖などがあります。糖分の含まれる食べ物や飲み物をとる回数が少なければ、よりむし歯になりにくくなります。
とくに注意したいのは、三度の食事以外にとる間食の回数です。 もともと間食には、三度の食事で不足する栄養分を補う意味があります。そこで、間食の内容には甘いものだけでなく栄養面も考えて、ひと工夫したいものです。
飲食をすると、プラーク中のpH(ペーハー)は酸性に傾き脱灰がはじまりますが、しばらくすると唾液の働きにより再石灰化されます。図Bのように間食の回数の多い食生活では脱灰の時問が長く、再石灰化の時間が短くなり、むし歯の危険性が増大します。
寝る前の飲食は最も危険です。 寝ている間は口の中のだ液の流れが弱いので、再石灰化が不十分となり脱灰が続くためです。
▲ ページトップへ
むし歯菌を減らすには、ブラッシングが最も一般的な方法です。
正しいブラッシングによって、むし歯菌のすみかになるプラークを取り除きます。
食べ物のカスがついたまま24時間経つと、歯の表面では、むし歯菌が相当に繁殖します。とくに寝ている間は、だ液(ツバ)の流れが弱いので、歯のエナメル質から溶け出したカルシウムやリン酸が補われず、危険な状態が長くつづくことになります。
歯みがきをするよいタイミングは ●寝る前は必ず
●食前・食後はできるだけ
これを毎日の習慣にすることが大切です。
食前の歯みがきの利点は、古いプラークがあると飲食の直後からより酸性に傾いた脱灰が始まり、むし歯の危険性が増大するので、食前にそのプラークを取り除くことが望ましいからです。ブラッシングの方法や歯ブラシの選び方については歯科衛生士に相談し、専門的な指導を受けましょう。

ブラッシングを過信しない
むし歯は、歯ブラシでは届きにくい歯と歯の問や咬合面の深い溝などができやすいので、ブラッシングを過信しないことも必要です。歯と歯の間ではデンタルフロスを、深い溝にはフッ化物による歯質の強化やシーラントによってふさぎます。
正しい歯みがきの習慣を 深い溝にはフッ化物を シーラント
▲ ページトップへ
■フッ化物配合の歯磨剤の4大効果
(1)むし歯予防
ホームジェルやチェックアップやConCoolなどのフッ化物配合の歯磨剤を毎日使うことで、むし歯の原因菌の発育を抑えることができます。同時に、むし歯になりにくい強い歯をつくることで、新しいむし歯の発生も防ぎます。
乳歯 乳歯にも… (4才6ヵ月)
朝と夜で1日2回使用。
詰め物がなく、むし歯もない。
〔ホームジェル使用歴 3年〕
永久歯 永久歯にも… (6才8ヵ月)
夜1回の使用。
使い始めてからは新しいむし歯がない。
〔ホームジェル使用歴 2.5年〕
(2)歯肉炎・歯周病の予防
フッ素化合物が歯周病の原因菌の増加を抑え、初期症状である歯肉の腫れや出血を防ぎます。
(3)知覚過敏の軽減
毎日使い続けることによって、2〜3週間で冷たいもの、熱いものの刺激が歯にしみにくくなります。
(4)口臭防止
口臭は、食べかすや細菌のかたまりである歯垢によってひき起こされます。 フッ素化合物の抗菌効果で虫歯や歯周病の原因菌を取り除くことにより、効果的な口臭予防が期待できます。
フッ化物配合の歯磨剤を毎日使い続けることによって、
  虫歯の発生および進行が98%抑えられる事が世界的に認められています

フッ化物配合の歯磨剤の効果的な使用法
1. いつものように、歯ブラシや歯間ブラシでしっかり磨いてください。
2. 歯ブラシにあずき大の量のホームジェルをつけ、すべての歯にいきわたるように磨いてください。
3. 使用後はうがいはなるだけせずに、軽く唾液を吐き出す程度にしてください。
30分間位は飲食を控えてください。
▲ ページトップへ